2022.09.27

BeeLife Trialを使用した試験が「薬理と治療」に掲載されました

BeeLife Trialを使用した「健常な成人男女を対象とした試験食品の過剰摂取安全性試験※」が「薬理と治療:2022 no.8 vol.50 1369-1380」に掲載されました。※UMIN ID:UMIN000045659

当試験は20歳以上65歳未満の日本人男女を対象に、試験食品を4週間過剰摂取した際の安全性を検討した試験です。

試験期間中の被験者の生活状況の調査のため、被験者にBeeLife Trial(アプリ)にて生活日誌を記入してもらい、試験管理者はBeeLife Trialの管理システム上で被験者管理を行いました。

BeeLife Trialには、

・生活日誌未記者に対して自動プッシュ通知で記入を促す

・アラート機能により管理画面上で生活習慣の逸脱者が一目で判別できる

・メールではなくアプリから直接被験者にコンタクトをとれる

などの機能があり、被験者管理を効率化し、コンプライアンスの向上に貢献しました。

また、血液検査、尿検査のデータ集計もBeeLife Trial(試験運営)で一括管理することにより、煩雑な入力業務を軽減しました。

BeeLife  Trialは誰でも質の高い被験者管理が可能なので、試験のクオリティを上げる一助になるはずです。

BeeLife Trial

BeeLife Trialは以下のことを実現しています。

・試験データの一括管理

・コスト面の削減

・スケジュール面の短縮

・質の高いデータの取得

・被験者管理の向上  など

そのため、試験のクオリティを上げたい方、コストを抑えたい方などはおすすめです。

◇BeeLife Trial機能一覧

・プッシュ通知(生活日誌未記入、お知らせなど)

・アラート機能

・臨床検査値データのインポートとダウンロード

・臨床検査値データの比較表のダウンロード

・背景調査票(生活習慣アンケート)

・生活調査票

・測定データ(食事、運動・歩数、体重・体脂肪、睡眠)

・お知らせ機能

・計測データ、生活日誌をクラウド上で一括確認

・アプリ上で試験情報の確認(同意説明文書(PDF)の公開)

                         など

現在、システム改修中のため、随時機能は増えていきます。

また、リクエスト次第で追加改修も可能になります。

ご興味がある方はお気軽にHiBeeMコンタクトフォームあるいは下記問合せ先よりご連絡ください。

<<問合せ先>>
 株式会社HiBeeM
 TEL:03-6868-4493
 メール:info@hibeem.co.jp

NEWS一覧へ戻る